ダニ刺され跡 治し方

これってダニ?蚊?

PR

見分け方はカンタン
一見「噛み口」がない刺され跡も、ちょっとでも掻いてしまうと小さな穴が出現します。



なぜなら…


引用:ナビタスクリニック



噛み口がない場合も…



連続するのもダニ
体液を吸えずに未遂に終わった場合も、刺された瞬間にダニの体液(唾液腺物質)が皮膚に入るので、噛み口のない赤い跡が残ります。



刺された部位でも犯人がわかる!?


肌の露出部?衣類の内側?
ダニは衣類の内側、しかも皮膚がやわらかい、脇、脇腹、腕や足の内側を刺すことが多いようです。



ほかにもダニ刺されの特徴は

  • いつ刺されたかわからない
  • 一度に複数噛まれることも
  • 痒みや痕が長引く


ダニ刺されは大量繁殖のサイン!?
これに当てはまれば、犯人はダニです。ダニは滅多に人を刺さないので、刺されたということは、すでにダニが繁殖しているという警告サイン



そこで
カンタンに対策できるのが

乾燥式のダニ取りシート

ダニ


高機能で経済的!
ダニ捕りロボとは、ダニがシート内に入った瞬間に乾燥剤を付着させてミイラ化するダニ取りシートで、1枚で3か月も効果が持続します。



第三者機関の捕獲試験で実証済み!


最短15分 6時間で100%ミイラ化
捕らえたダニをシートの中で100%乾燥・死滅させてくれるので、100%脱走なし。もちろんシート内での繁殖もなし!



ダニの弱点は乾燥!
ダニは80%が水分なので、乾燥に弱いのです。


▲ダニがミイラ化していく様子▲


この技術は他社が真似できない特許技術となっています。



捕獲数を数えてみたら…
こまめに掃除しているご家庭でも、これだけのダニを捕獲・退治しています。




しっかり駆除できるから売れてます!
Amazon売上1位、楽天売上1位、東急ハンズ売上1位などを記録して、シリーズ累計では2,300万個を突破!


公式サイトならAmazonなどより安く買えるうえ、特典付きなので、おすすめです。




ダニが増えると こんな被害も…




ダニの健康被害は、大きく分けて3つ。

痒いだけじゃない…


【 その1 】 痛み・腫れ


ツメダニは刺して体液や血液を吸うので、刺咬症(痛み、かゆみ、腫れなど)の原因になったり、感染症を媒介するものもあります。


【 その2 】 シミ・色素沈着



刺された痕に炎症後色素沈着が起こるとシミとして残ることがあります。


【 その3 】 アレルギー反応


刺されたり、肌に死骸やフンが付着することで、アレルギー反応がでる危険性もあります。



ダニのフンや死骸が鼻や気管支に入るとことで、アレルギー体質になる可能性も。




もしかして
こんな方法を選ぼうとしてませんか?



実はこれでは不十分!


なぜなら…



  • 掃除機
  •  生きているダニはカギ爪と吸盤
     ガッチリ繊維に張り付いています

  • 布団乾燥機
  •  布団の外へ一時避難すれば安全

  • 天日干し
  •  温度が上がるのは布団の表面だけ

  • 殺虫剤や除菌スプレー
  •  布団の奥まで薬剤は届きません



ダニは敏感でしぶとい…
ダニは夜行性。昼間は繊維の奥に隠れています。また-10℃~60℃近くまで耐えられるので、これらは抜本的な対策にはならないんです。



ダニには弱点はないの?

ダニの最大の弱点は乾燥!
ダニは口からではなく、体の表面の湿気で水分補給しているので、乾燥にとても弱いのです。



だから…
ダニに有効な対策は2つだけ!



おすすめは乾燥式のダニシート
ダニのカラダは80%が水分なので、乾燥剤が付着すると、カラカラになって死んでしまいます。


大型乾燥機も効果はありますが
手間と費用がかかります…

①乾燥→②洗濯→③乾燥
乾燥機でダニ退治しても、死骸の回収はできないので、必ず死骸を洗い流す必要があります。


敷布団やマットレスはどうする?
コインランドリーには制約も多く、実質「掛け布団」だけしか利用できないので、敷布団やマットレスのダニは退治できません。



それに費用や手間を考えても…

布団1枚の
費用
頻度・手間
ダニ取り
シート

1か月 数百円


置くだけ
3か月有効

布団
丸洗い業者

5千~1万円

2か月に一度

コイン
ランドリー

約2千円

2か月に一度

布団
乾燥機

1台 1~2万円
(プラス電気代)



1日100分×2回
を3日連続


夏は1~2週間に1回
冬は3~4週間に1回


結果は歴然!
このようにダニ取りシートは、他の方法と比べてカンタンで経済的なのです。




だからダニシートが

選ばれているのね!



ダニ捕りシートなら死骸も回収!


ダニは「生け捕り」が効果的!
ダニシートは生け捕りできるので、アレルゲンとなる死骸も回収。拡散させません。なにより布団などの隙間に置くだけなので、手間がかかりません。



でも他にも安いダニシートもあるし…
どんな基準で選べばいいの?


どのシートも同じ性能ではありません!
効果がないどころか、逆効果というシートも存在するようなので、効果の実証されたダニ捕りシートを選ばないといけません。


選ぶ条件は2つだけ

  1. 駆除率の高さを実証
  2. 継続できる経済性

この2つの条件をクリアするシートを選ぶべきです。


ダニシートは3種類あります


人気は乾燥式!
ダニシートは、捕捉+退治の工程で違いがあります。


乾燥式 ダニをすぐに乾燥死させるから脱走ゼロ。即効性も高い。
粘着式 粘着して動きにくくする。シート内で生きているので、脱走や繁殖の心配が。

誘引のみ

集めるだけ。捕捉・退治の機能はなし



①捕獲・退治率の高いシートはどれ?


3つの成功率に注目!
誘引率はダニを集める能力、捕獲率は捕らえて脱走させない能力、退治率はダニをシート内で死滅させる能力です。



粘着式シートの多くは試験結果なし!
販売サイトをチェックしたところ、安く販売されている粘着式シートの多くは、誘引・捕獲・退治の試験を実施してないのか、試験結果は不記載でした。



試験結果の不記載は
この実験が関係しているかも…


粘着シートの上を歩く様子


引用:環境再生保全機構

※実験機関 大阪工業大学 ビアブル


ダニは粘着できない!?
大阪工業大学等の実験で、ダニは一般的な粘着シートの上を歩けることが実証されてています。


体重が軽いと粘着できない!


ダニはチリより軽い
ダニの体重は10マイクログラム、ゴキブリの10万分の1の体重。ホコリやチリのより体重が軽いので粘着できないそうです。
※ 1g=100万μg
参考:スリーボンド シールがくっつく仕組み


実験条件にもカラクリが!?


えっ 強制的に付着!?
死骸や強制的に粘着させての実験数値もあったので、よく確認しましょう。


▼ クリックすると記事が開きます ▼


>>こんな実験条件に注意!


実験条件も確認してみました

誘引実験


93.6%
JIS準拠

※1

記載なし

96.07%
第三者機関

※6

捕捉実験


100%
第三者機関

※2


99%
強制粘着

※4


記載なし

殺ダニ・乾燥実験


100%
JIS準拠

※3


91%
強制粘着

※5


100%
死骸で検査

※7

※1 専門機関でJISに準拠した「誘引殺ダニ効果試験」 24時間の殺ダニ率=93.6%((株)愛研調べ)
※2 専門機関で約10,000匹の生きたヤケヒョウヒダニを強制的に投入し、逃げ出したダニの数を試験 3回の試験で捕捉率100%
※3 増殖試験に準じた方法で3回試験し100%ミイラ化。
※4 101匹を強制的に付着せ、30分後に1匹逃亡
※5 101匹を強制的に付着せ、180分後に92匹死滅
※6 72時間で611匹中587匹のダニを誘引
※7 死骸が4日後に100%乾燥と判定




②コスパ(費用対効果)良いのはどれ?


2回目以降の価格もチェックしてますか?
いくら性能が高くても、毎月の費用が高ければ困ります。コスパは良いのか、上位3商品の費用や購入条件も比べてみました。


 ①セット枚数

5枚


3枚


3枚

 ②有効期間(交換頻度)

3か月


1か月


1か月

 ③1セット当たり 延べ使用可能月数

15か月分


3か月分


3か月分

 ④初回価格

7,603円

1枚当たり
1,520円


1,980円

1枚当たり
660円


2,178円

1枚当たり
726円

 ⑤2回目以降の価格

4,980円

1枚当たり
996円


5,480円

1枚当たり
1,826円


5,478円

1枚当たり
1,826円

 公式サイト

ダニ捕りロボ

ダニトリポイ

ダニコロリ

※ ダニコロリは「死骸で実験」なので比較せず
※ 2回目以降は2箱ずつ発送
※ 販売条件は調査時の公式サイトを参照
※ダニ捕りロボはキャンペーン中で、期間限定価格 8,003円→ 7,603円




わかりにくいので

1枚当たりの
年間費用を比べてみた


【1枚あたりの年間費用】

使用期間

1か月目 1,520円 660円 726円
2か月目 0円 1,826円 1,826円
3か月目 0円 1,826円 1,826円
1~3か月
合計金額
1,520円 4,312円 4,378円
4か月目 996円 1,826円 1,826円
5か月目 0円 1,826円 1,826円
6か月目 0円 1,826円 1,826円
1~6か月
合計金額
2,516円 9,790円 9,856円
7~12か月
合計金額
1,992円 10,956円 10,956円
1年間の
合計金額

1枚当り

4,508円
375円/月

20,746円
1,728円/月

20,812円
1,734円/月
公式サイト

ダニ捕りロボ


ダニトリポイ


ダニコロリ

※1枚当たりの価格は端数切り捨て
※公式サイトの情報で比較



なんと!
年間 16,304円 もの差が…

(シート1枚当たり)



【比較の結果】
ダニ捕りロボが性能・コスパとも良い!


違いは明確でした!
口コミ、実験の数値や条件、セットの枚数、販売価格など、総合的に調べたところ、性能や価格に大きな違いがありました。



ダニ捕りロボは
初回価格が高いのですが…


実はむしろ安いんです!
ダニ捕りロボは、初回は専用ケース代込み・5枚入りなので、値段が高く見えますが、



2回目以降は圧倒的に安い!
2回目以降は、中身(捕獲シート)のみ交換なので、続けるほどにコスパがよいという結果に。
※現在、キャンペーン価格 8,003円→ 7,603円




知ってましたか?
最低3か月は続けないと効果なし!

※あくまで夏~秋のイメージ図です


途中でやめると効果なし!
初回価格だけで選らんでいる方もいらっしゃいますが、ダニシートは1か月でやめてしまうと、すぐに再繁殖してしまうので、意味がないのです。


ダニの寿命は約3か月
ダニの寿命は2~3か月なので、最低3か月継続することで、親ダニ退治の成功率が上がります。




6か月継続でかなりの効果が!
また6か月継続することで、親子2世代のダニ退治ができます。費用対効果は少なくとも3か月以上の費用で比べるべきです。



ダニ対策は「家中同時に!」が効果的


だから5枚セット!
ダニは衣服などにくっついて、部屋を移動します。だから、寝室やリビング、クローゼットなどを同時に対策することで、駆除効果が高まります。




【続けることで こんな結果も】



【だから選ばれています!】


ダニ捕りロボは、こんなダニ取りシート

  1. ダニをおびき寄せて
  2. 確実に閉じ込めて
  3. 乾燥死させる


ダニ捕りロボは、3ステップによりダニを撲滅します。




捕らえたダニは100%乾燥死
シート内に入った途端、乾燥剤がダニに付着し、すぐに動きが止まります。ダニは80%が水分なので、乾燥に弱いのです。



最短6時間でミイラ化!
15分で約50%を、6時間で100%をミイラ化しています。だから逃げ出しゼロ。100%の退治率なのです。


この技術は他社が真似できない特許技術となっています。


▲ダニがミイラ化していく様子▲


だから粘着式シートのように、脱走やシート内繁殖の心配がないのです。



3か月有効はダニ捕りロボだけ


3か月交換不要
多くのダニ捕りシートが毎月交換なのに対し、ダニトリロボは3か月有効。



本体シートだけ交換できる!
ダニ捕りロボは乾燥式なので効果が3か月と長いうえ、専用ケースを使っているので、2回目以降は中身だけ交換可能。だから、2回目以降の費用が他社に比べ各段に安いのです。



3種類の安全テストも実施!


口に入れても肌に触れても問題なし!
ダニ捕りロボは、化学殺虫成分は一切不使用。天然由来成分のみ使用。さらに国内外の検査機関で3つの安全テストを実施。


なので、赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心して使用できます。




これだけのダニを捕獲しています!
きちんと掃除しているご家庭でもこの通り。実際に1枚で万単位のダニを捕獲・退治してくれます。


捕獲ダニの計測サービスもあります



結果に自信があるから
公式サイト限定の特典を使えば、使用済みのシートの中にどれくらいのダニが捕れたかを、無料で数えてくれるサービスもあります。(通常は有料のサービス)


だから…

利用者の94%が満足!



口コミでも その即効性に高評価!



引用;アマゾン
※個人の感想であり、結果を保証するものではありません



私も使ってみたら…



見た目ではわからないけど…
透かしててみると…



何か入ってる…ダニなの!?
明らかに色が濃くなっている部分がありました。それに設置してから刺されてないといということは、しっかり捕獲退治できているということかも。





被害がひどくなる前に
ダニ捕りロボを始めませんか?


ダニは夜行性で目に見えないくらい小さいので、繁殖しているのに気づいてないだけ。


健康被害が出る前に、本格的にダニ退治を始めませんか?



初回はケースつきでお得


基本は5個コセット
初回のご注文では、レギュラーサイズの中身とケースが5個ずつ送られてきます。



次回からは中身だけ交換すれば良いので、とてもエコ&リーズナブル。



ダニ退治は「家中同時に」が基本!


ペットがいるご家庭にも!
5枚セットなので、ダニの繁殖場所ワースト4を同時に対策できるから、退治漏れの可能性が少なくなります。



公式サイトなら6大特典つき
最大6か月休止できるから、繁殖期の夏~秋だけの購入も可能。




いまダニを放置すると1500倍に…
繁殖期には、1匹ずつのオスとメスが3ヶ月後3000匹に増えるとか。


まもなくキャンペーン終了!

1日でも早い設置がおすすめ!