PR
最もダニが多いのは布団
布団や寝具には、ソファの5、畳の10倍のダニが集まっていると言われています。なぜなら、布団は湿度が高く、また皮脂や垢、毛髪など、ダニのエサが多いからです。
ダニは繊維の奥に
布団やカーペットの奥に隠れているダニを退治できるか、そして同時にアレルゲンとなる死骸も回収できるかがポイントとなります。
なんと駆除率1%以下
実は、これらの方法は、手間がかかる割にほとんど退治効果がなかったのです。
なんと…
こんな実験結果が
乾燥式ダニ取りシート以外は、ほぼ効果なしとの実験結果が。出典:日革研究所
最大の弱点は乾燥と高温
ダニは60℃以上の高温、または湿度50%以下が続くと、生きられません。
だから…
ダニに有効な対策は2つだけ!
ダニは80%が水分なので、高温または乾燥により、カラカラになると死んでしまいます。
ふとん1枚2000円以上
コインランドリーは意外と高額。それに制約も多く、マットレス・敷布団・クッション・座布団などは、利用不可。
置くだけ!どこでもOK
乾燥式のダニ取りシートなら、場所や物を選ばず、カンタンでコスパも良いので、現実的なダニ対策をして選ばれています。
【ダニ対策の正解は】
→ 置くだけで死骸も完全回収
\ 乾燥式ダニ捕りシート /
置くだけで対策完了!
乾燥式のダニ取りシートとは、ダニに乾燥剤を付着させて、ミイラ化退治できるダニ取りシート。
100%ミイラ化退治!※
シート内に入ったダニに、吸湿セラミックが付着し水分を奪い取るため、最短15分~6時間で完全ミイラ化。
※公表データに基づく
記事へとスクロールします
効果は実証されている!?
市販品のほとんどは「粘着式」ですが、その効果や科学的根拠は不明です。
なぜなら…
引用:環境再生保全機構 実験機関:大阪工業大学 ビアブル
ほとんどの市販シートは粘着タイプ
大阪工業大学等の実験で、ダニは一般的な粘着シートの上を歩けることが実証されてています。ダニの体重はゴキブリの10万の1。体重が軽すぎて接着剤が反応しないのです。
参考:スリーボンド シールがくっつく仕組み
※公式サイト調べ
実際、市販シートのほとんどは、誘引率・捕獲率・退治率について、実証結果の記載はありませんでした。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
乾燥式 吸湿性 セラミック |
乾燥式 吸湿性 セラミック |
乾燥式 不明 |
①誘引率 | ||
![]() 93.6% |
![]() 記載なし |
![]() 不明 |
②捕獲率 | ||
![]() 100% |
![]() 100% |
![]() 不明 |
③殺ダニ率 | ||
![]() 100% |
![]() 100% |
![]() 死骸で 実験 |
④安全試験 | ||
![]() 3種類 |
![]() 2種類 |
![]() 2種類 |
⑤販売実績 | ||
![]() 2600万個 アマゾン1位 楽天1位 ハンズ1位 |
![]() 2025夏 新商品 |
![]() 300万枚 |
⑥解約・休止 | ||
![]() 初回解約可 6か月休止可 |
![]() 初回解約可 3か月休止可 |
![]() 初回解約可 |
⑦初回価格・枚数・有効期限 | ||
![]() 7,603円 5枚 3か月 ケース込 |
![]() 1,980円 3枚 3か月 |
![]() 2,178円 3枚 1か月 |
⑧2回目以降(4~6か月) | ||
![]() 4,980円 5枚 3か月 |
![]() 4,980円 5枚 3か月 |
![]() 5,478円 3枚 1か月 |
公式サイト | ![]() ダニ捕り ロボ |
![]() ダニ捕り くん |
![]() ダニ コロリ |
※価格は税込み
※ダニ捕りロボはキャンペーン中 8003円→7603円
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
初回(1~3か月) | ||
![]() 506円 ケース込 |
![]() 220円 |
![]() 1,459円 |
2回目以降(4~6か月) | ||
![]() 332円 |
![]() 332円 |
![]() 1,826円 |
だから、 ①効果実証、②安全性、③アレルゲン回収できる、④経済的という4点で、この2つのシートがおすすめです。
【こんな方におすすめ】
(最大6か月休止OK)
初回は専用ケース代込み
専用ケース(1枚約500円)を使用しているので、①ダニを誘引しやすい、②踏んでも破れにくい、という他社にない特徴があります。
屋内ダニ専門20年
ダニについて20年以上、研究・調査・開発を続けているダニ専門会社が製造・販売しています。
確かな実績!
こまめに掃除しているご家庭でも、これだけのダニを捕獲・退治しています。
数えてくれるの!?
捕獲ダニの「匹数検査」無料券(通常は1万円の有料サービス)も特典に!
初回のみ専用ケース代込み
ダニ捕りロボは3か月有効・5枚入り、多くの粘着式シートは1か月有効・3枚入り。
初回価格につられちゃダメ
ダニ捕りロボ1セットと同じ期間(のべ15か月)使うためには、他社製品では5セットも購入が必要だったのです。
だから…
利用者の94%が満足!
引用;アマゾン
※個人の感想であり、結果を保証するものではありません
有名雑誌にも多数掲載
anan「カラダにいいもの大賞」では、ファイナリストに。
しっかり駆除できるから売れてます!
Amazon売上1位、楽天売上1位、東急ハンズ売上1位などを記録して、シリーズ累計では2,600万個を突破!
公式サイトならAmazonなどより安く買えるうえ、特典付きなので、おすすめです。
ダニの健康被害は、大きく分けて3つ。
痒いだけじゃない…
ツメダニは刺して体液や血液を吸うので、刺咬症(痛み、かゆみ、腫れなど)の原因になったり、感染症を媒介するものもあります。
刺された痕に炎症後色素沈着が起こるとシミとして残ることがあります。
刺されたり、死骸やフンが皮膚に接することで、アレルギー反応が生じることがあります。
増えた数だけアレルゲンも
いまどれだけ親ダニを減らせるか、卵を産ませないかで、冬のアレルゲン被害、また来年のダニ刺され被害の大小が決まります。
ダニは高気温が大好き
ここ近年、猛暑、残暑も長引く異常気象。まだまだダニシーズンは続きます。
秋の卵は越冬できる
秋は産卵数が最大なので、このまま卵を産ませてしまうと、来春には越冬した大量の卵が孵化し、今年より繁殖規模が拡大してしまいます。だから、秋までの親ダニ退治が非常に重要なのです。
1匹でも多く親ダニを減らすために
1日でも早い設置がおすすめ!